体質にもよりますが、経験上の話です
気力が上がるもの。ナッツ類、発酵食品、海藻類。
体力がつくもの。納豆、肉類、白身魚
霊力が回復するもの。毎日パワー(さいとうひとりさんサプリ)、ドクダミ、よもぎ、シナモン、ウコン、
体調が整うもの。イモ類。根菜類。
ご褒美的なもの、気分転換。白米、おかし(豆のおかしとか、するめとか)、リンゴジュース、
食べたいけど、あまり食べないもの。小麦製品、たくさんの肉、ビール、
熱さまし(体に熱がたまるので)、葉のもの野菜、唐辛子、胡椒、たくさんのきれいな水、氷枕(食べ物ではないですが)、冷ややっこ、トマト
気力がなくて、でも栄養が気になるとき。10割そば。サプリ。豆腐。
体質に合わなかったもの
青魚。腸が垂れ下がるような不快感、気分不快。食欲低下。口の苦み。父親は、漁師で、長崎生まれなのに、アジや青魚がだめでした。子どものころから。遺伝子は関係ないのでしょうか??
玄米。下痢しました。寝かせ玄米にすると、何とか食べられました。
白米。食べすぎると強烈に眠くなります。
日本酒。飲みすぎると、口が苦くなります。母親もそうでした。
コーヒー。好きでしたが、飲むと動悸がします。
3日間の断食。思い付きで行ったら、熱がでて、耳に水が溜まりました。20代のころです。今は、朝食抜きとか15時間、17時間食べないという感じで対応しています。太りやすいので、、、。



コメントを残す