体によさそうな、食べ物の話です

人にもよると思います

・にんにく

魔除けに出てくるにんにく。霊視すると、体から何かが出てきています。栄養効果は、みなさん、ご存じの通り、すぐれもの。臭いがきついのだけ、残念。

・とうがらし

世界的な魔除け、とうがらし。なぜか、世界的に魔除けとなっています。防虫効果もあり。食べると体から、もやもやが出てきます。胃が弱いからは避けたほうが良いです

・らっきょ

たましいのような形、つるんとした魅惑的なスタイルのラッキョウさん。カレーのおともだけでなく、それ単体でもおいしいです。自分で漬けても簡単です。疲労回復。

・酢

野菜を酢と黒砂糖につけておくと、、、漬物になります。水で割らずに、酢+黒砂糖でつけます。むせるぐらいの酢になります。にんじんやダイコンあたりがおいしいです。やる気がもどります。酢が苦手なかたは、やめてくださいね

・納豆

だれが名付けたか納豆。納豆菌は命のあつまり。豆は腐っているのでなく、発酵です。命の神秘。コンビニにも居てくれる、ありがたい存在。何も考えたくない時は、納豆一択です。七味や一味もあいます。オリーブオイルもあいますよ。

・乾物

するめ、昆布、乾燥わかめ、乾燥やさい、乾燥ひじき、魚がすきなら干物。

ミニマリストの大好物です。するめが高騰しているのが、少し残念ですね。

縁起物

・黒豆

お正月だけでなく、常食したいところです。第2チャクラに効きます。グラウンディングが弱いかたに。解毒効果も

・そば

みなんさん大好きそば。年越しだけなんて勿体ない。完全食そば。面倒な時の救世主。そばつゆは、しょうゆ+黒砂糖でもできます。

・天然塩

お相撲さん大好き塩。厄除け、美容、お供え、ナメクジ対策、塩歯磨き、塩うがいまで、万能選手。

・もも

ピーチ姫になるくらい、人気の桃。栄養もたくさん。果物がすきなら、もも。桃から生まれた、、、という話もあるくらい。